https://yydiary.com

観光レジャー

夏休み新潟観光にもおすすめ!子供も喜ぶ福島潟で舟漕ぎ

更新日:

景色がいい水の自然公園、新潟の福島潟で潟舟を漕ぐ体験もしながら
見頃はちょっと過ぎちゃいましたが、ハスが咲いている場所まで行きました!

暑い日でしたが、漕ぎ出すと同時に、涼し~~くって気持ち良い(*´∀`*)
子供も大人も楽しい時間を過ごせました♪

福島潟


湖の中では新潟県内で最大の大きさで271haもある福島潟
天然記念物のオオヒシクイや、希少植物のオニバスなどの
様々な野鳥や植物と自然がたっぷり。

四季折々の新潟の原風景がここで見れます。

潟舟体験


舟で福島潟へ漕ぎ出せるというので乗ってみました!

2015年の実施日は 7月25日(土)~9月12日(土)の土・日曜日
午前9時~午後4時(最終便)乗船時間約40分
   ※天候によっては、中止の場合があるので注意
  
場所:潟来亭先桟橋
料金:大人400円 小中学生200円 
夏休み特別料金 でいつもより安いよ!って言ってました。

確認したい方は
ねっとわーく福島潟 潟舟の会へ問い合わせしてみてください。
電話 025(387)0284


ハスの花も採らせて貰えました♪


もらったハスは只今自宅で観賞中

くそ~~~~若いもんは美味しいってか!!・・・実感



昔は貴重な食糧だったヒシ
今はこんなことでもないと経験できませんね(*´∀`*)

「ヒシの身食べてみろ~~」と船頭さんにいただきました。

わかいときに皮を剥いて食べると、うまいんじゃあ~
なんでもそうだあ~
人間もそうだろ~~
的なお話を聞きながら味見

ちなみにヒシの味は・・・れんこんとナッツを足して割ったような?
淡白でこれといって主張する味はありません。

でも冬のあのかちかちなヒシを思い浮かべながら
確かにわかいもんはうまいんだなあ~~とふと実感できちゃいました(・∀・)
なんだかくやしいぜ!
冬のひし
カチカチにかたい!忍者が敵にまく“蒔きびし”だよ!
冬にこの福島潟に行った時にひろったヒシです。
本当にすごくかたくなります。

興味があるのはその栄養分、効能です。
有機ゲルマニュムを含む数少ない植物と言われているヒシ

〇〇で癌が消える的な民間療法集めが好きなので
また別でヒシについて勉強したいと思います。

Canon EOS M3で動画撮影

Canon EOS M3ミラーレスで動画を撮ってみました。

良かったら観てください!

canon eos m3 写真も動画も予想以上にバッチリで非常に便利です♪

私が購入したanon EOS M3はこれ

スポンサー




スポンサー




Happy Entry’s

-観光レジャー

Copyright© ともの育児&育自な主婦ブログ , 2023 AllRights Reserved.