(写真とろ~よ!と言ったのにみんなどんどん進んでいってしまい誰も写らず。。)
8年ぶりに葛西臨海水族館に行ってきました!
三連休だったのでやはり混んでましたよ~(;´ρ`)
行ったことあるのにどんな感じだったかすっかり忘れ、
ペンギンがいたな~という思い出しかなく・・・
今回マグロ推し推しの水族館ということに改めて気づきました。
チケット販売の横で記念撮影♪
水族館に向かいます。
素敵なガラスドームが入り口
東京湾に浮かぶように建っていて景色がいいです!
葛西臨海水族館入館
最初のコーナーは大洋の生物の大きな水槽。
サメが見れます!
マイワシの群れがサメと一緒の水槽。
餌にならないのかと一瞬思いますが、生きているイワシは食べられる事がないと
説明書きがありました(*´∀`*)
順路どおりにすすむと次は世界の海が見れます。
熱帯の海とか綺麗ですよね
いつか実際に行きたい!
深海魚コーナー
ちょっと興味がある
深海魚・・・
やっぱり人気でして
観るのに一苦労でした
わ~~ヒトデも色々いるんですね~
キホウボウ
太刀魚です!
「これ美味しいよね~ ほんとにたってるんだね」と言う声が多かったです。
深さ100mくらいの泥底にいるんですね。立泳ぎで口を開けて餌を食べてました。
渚の生物コーナー
次は屋外エリアに進みます。
しおだまり水槽でおさわり体験
期間限定なのか不明でしたが、
エイやサメなどを触れるコーナーがあり15分ほど並んで触りました!
私「ギャア~こわいこわい」言いながらサメのザラザラを感じましたが、
エイは触れず。。。
子供いわくエイはぷによってしてたそう。
(毒のあるしっぽは切っています)
ペンギンの生態
ペンギン面白かったです!
泳ぎは上手なのに、なぜかほとんどのペンギンは水に飛び込むのに躊躇するんです
なので、入水時がなんとも情けない感じで入るし、
あの歩き方がまた可愛い!
25周年記念メニューでメジもなか280円でした!
ちょっと高いなあと思うものの美味しいです(*´∀`*)
小笠原自然海塩を使用した塩バニラ味♪
我が家は1つを4つに仲良く?分けて食べました^_^;
こちら 葛西まぐろ村
順路どおりにまた室内へ
開園25周年記念特設展「こちら 葛西まぐろ村」
2015年3月10日までの限定で開催されていました。
全長3mの最大級のクロマグロの模型です!
「こちら 葛西まぐろ村」の特設に入ってすぐの場所にありました。
マグロについて色々と学べます
葛西臨海水族園のマグロのぬいぐるみ
最後にお土産コーナー
もうy怪獣マグロのぬいぐるみしか目に入らず・・・
でもお高い!買えない(^_^;)
なきながら退散
と思いきや私がトイレに行っている間に旦那にねだったようで・・・
一番小さいマグロのぬいぐるみお持ち帰りです。
今回子供たちシードラゴンを楽しみにしてたようで・・・・・
見逃したことに気づき出口まできて係員に場所の確認をしたら
もう閉館10分前なので行けず無念の帰還^_^;
でもとっても楽しかったようです。
また行きたいと思います。
葛西臨海水族館料金
12月29日~翌年1月1日と平日水曜日は定休日です。
通常開園時間
9:30~17:00
(16時までに入場可能)
一般 700円
中学生 250円
65歳以上 350円
小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料なので今回我家は
大人700×2名分で1400円でした。