ピアノ

ピティナ コンクール 通過ラインを調べてみました。

更新日:

だいぶ時間がたってしまった話ですが
2014年度ピティナ・ピアノコンペティション 全国決勝大会
年に一度の大イベントの結果がでてますね。

姉珍獣はB級でのエントリーでしたので、
そのB級の金賞をとった方の演奏を見てみました。

バロック、クラシック、ロマン、近・現代と4つの
とても上手な演奏を見れて面白かったです。

金賞同士で同じ曲でも、違うかんじがまたおもしろかったです。
いつかナマで見てみたいなあ~と思います。

しかし上手ですね(*_*)
あの指の動きは凄い!

金賞をとるようなお子さんの練習のタイムスケジュールを
見せていただいたことがありますが、
凄い・・・

練習を12時間やってたりします。
凄すぎ・・本当努力家ですね。

うちの娘は無理です(^_^;)
無理やり2,3時間やったとしても
意味のない練習にもなりそうな・・・・

普段の練習からとにかくやらない娘
それでもピティナに、でたいって言うのだから
よくわかりませんが、結果にこだわらなければ
それもいいのかな・・・

エンジンかかるの遅い。
性格だから今後もそうだろうな~~~(T_T)

一応来年もピティナ コンクール出るのであれば、
今年の通過ラインを参考にして来年挑戦するかもしれないので
ぱぱっと見やすいようにミニサイトにして見ました!

ピティナピアノコンペティション通過ラインサーチ

ピティナピアノコンクールに挑戦しようかな~という方
ちらっと見てみるだけ見てください\(^o^)/

スポンサー




スポンサー




Happy Entry’s

-ピアノ

Copyright© ともの育児&育自な主婦ブログ , 2023 AllRights Reserved.