姉怪獣は、現在毎週一回40分ピアノのレッスンをしています。
その日、ピアノの教室内には入らず、車の中でyugo怪獣と遊んで待っていました。
yugo怪獣を教室内でまたせると、本当に毎回ひやひやするし、
先生もチラチラとこちらをみて気にしている事もあるので・・・(T_T)
姉怪獣がレッスンが終わり出てきたら
「先生が呼んでるよ!」というのでドキィ~((+_+))
(お母さん、最近の練習はどうやってますか?)とか言われるのか?
練習に付き合っていない事を見破られたかと怯えながら教室へ・・・
先生「レッスンの本がすすみますので、お月謝上がります」
私「あっ・・はい」
先生「それとピアニストになりたいとおっしゃっていますし、音大を考えると・・・」
私「ええぇ~~!?」
先生「耳の訓練でソルフェージュ・・・だいたい20歳で音を聞く能力が育たなくなりますから・・・」
様は今のレッスン+ソルフェージュをすすめる説明でした。が、あまり耳に入らず・・・
いつ音大進学に姉怪獣のなかで決定していたのか?
いったいいくらかかるのさ!っていうか練習も頑張れないでしょ~~~~!!
練習しないじゃ~~~ん!!
調べた事もなかったお金の事
一般的に音大最高峯とみられているところの
国立、私立の第1年次初年度納入額を調査しました。
[deco_bg image="postit1" width="400"]東京芸術大学 平成 25 年度 授業料 535,800
入学料282,000円+入学手続時納入必要諸経費=406,660円 第1年次合計 942,460円
桐朋学園大学 授業料1,360,000円
入学金900,000円+入学手続時納入必要諸経費=1,953,300 円+後期支払い分=2,706,600円[/deco_bg]
当然入学の資格ができるまでには相当のお金がかかるわけです\(◎o◎)/!
本人の才能は必要不可欠・・家族の経済的・精神的バックアップなど、
色々な条件が揃わなければ
ピアノ・音楽の道なんて到底無理じゃないですか・・・
ていうか今の我が家のピアノが、電子ピアノの時点でさむい(*_*)