健康

ふくらはぎや足マッサージ器 におすすめのドクターメドマーとは

更新日:

私が足のマッサージ、特にふくらはぎのマッサージについて
興味をもったのはもう5年前です。
その頃父が病気になりまして、それがきっかけで健康オタクになりました^^;

片道6時間かけて、日帰りで姫川薬石を探しにいったり、
夜中じゅう健康によいといわれるものをネットで探しまくって
ファイルにまとめ、こうするといいよ~と
ファイルを作成したものを渡したりした思い出があります。

体によいとうものは数多くありますが、ふくらはぎマッサージもその一つで・・・
私の場合子供を出産後から特に運動量が減り
ちょうど車社会の地域に引っ越ししたこともありかなりの運動不足(*_*)

父の件でふくらはぎマッサージを知りましたが、
今では自分がその必要性をひしひしと感じています。

運動不足、家でPCや車移動ばっかりで歩かない私のようなタイプは
ふくらはぎのミルキングアクションがないことにより
血流も悪くむくみやすいです。。

※ミルキングアクションとは・・・血液は、心臓から送られて、また心臓に戻り、からだを循環しています。
下半身血液の流れは重力があるため、心臓に戻るのに負担があります。
そのながれを促進する役割をしているのが、ふくらはぎの筋肉で、
運動によって筋肉が伸び縮みする作業で乳搾りのように血液を送り出すポンプの役割をします。

自分で毎日ふくらはぎを揉む作業・・・・
出来ません。
大変です。疲れます。

そこでそのマッサージ器!
医療現場での活用もされている足のマッサージ器ドクターメドマーという
足のマッサージ器がいいかと思ってます。

手術中の血栓予防なんかにも利用されているもので
空気のちからでのマッサージです。

ふくらはぎや足マッサージ器 におすすめのドクターメドマーとは

空気室をオーバーラップさせてある構造で、揉み残し部位のないマッサージが
行える家庭用足マッサージ器です。

●血行促進
●疲労回復
●筋肉の疲れをとる
●筋肉のコリをほぐす
●神経痛、筋肉痛の緩解
医療機器承認番号 225AHBZX00015000
管理医療機器区分 CLASS2
医療機器承認番号 225AHBZX00015000

セルライトをマッサージで予防!

セルライト・・・要は脂肪で、脂肪細胞に水分や老廃物がたまったもの

なので脂肪自体はマッサージでなくなることはなくても
マッサージによって血流をよくし老廃物を流すことでサイズダウンはできる
という事になります。もちろん予防にもなりますね。

セルライト、女性だったらショック&大敵!

お風呂でとかお風呂あがりの体が温まった後なんかに
マッサージがでできると本当に理想ですが、
そうそうそれを続けられる人はいるのか・・・

まず私は続きません(*_*)

そこでいいなあと思っているマッサージ器!
ドクターメドマーです。
そのドクターメドマーを体験したかったのですが、
なかなかその機会がなく過ごしてきました。

やっとそのドクターメドマーを体験することが先日出来ました。

ドクターメドマーの体験感想

ドクターメドマーをやった後の一言感想
「すっきり」

これは自分では無理!と思いました。
5分、10分マッサージをやった後の足の状態は
もう~凄いすっきりです。

圧力は3で真ん中での施術でしたがこれでも結構きます。
空気が抜けた後の血液の動きを感じるほど・・・

血流をマッサージではじめて感じました(*´∀`*)♪

ドクターメドマー家庭用で売れている理由が分かりました!
毎日リラックスタイムやTV見ながらできたらGoodです!
ほしいなあと思った健康器具。
またほしい物リストが増えちゃいました(^^ゞ

販売サイトはこちら↓
ふくらはぎや足マッサージ器 におすすめのドクターメドマー

スポンサー




スポンサー




Happy Entry’s

-健康

Copyright© ともの育児&育自な主婦ブログ , 2023 AllRights Reserved.