人の腸内にある細菌の集まりのことを腸内フローラと言い、
細菌TVでも良く見聞きする腸内フローラ。
今世界的にも注目されています。
腸内フローラを意識することで病気を減らせる、健康維持ができるという。
数百から1000種類ある(個数的には100兆個)細菌の集まりのことを
腸内フローラといいます。
体の大きさでも違うらしいのですが、様々な腸内細菌を集めると
1.5㌔にはなるという驚きの重さです(・o・)
このバランスが崩れると大腸がんや大腸炎になってしまったりするので
重要です。
父が癌になった時色々勉強して、
免疫=腸という事は4,5年前から知っていましたが、
最近意識が薄くなってました。
今日は改めて腸内環境の改善を家族全員のためにしたいと思います。
腸内フローラとは
小腸の終わりから大腸にかけて色々な細菌が
腸内に沢山いて、善玉菌、悪玉菌すべてを含めた細菌で集合体が
お花畑のように見えることから腸内フローラと呼ばれています。
人の数だけ違うお花畑だそう(*^_^*)
腸内フローラ 検査
今朝のノンストップでもでてました
便の検査で腸内フローラのバランスがわかり
病院で検査できるのですが、保険が効かないので
検査費用が約3万円とお高め(^_^;)
ビフィズス菌
乳酸菌群
バクテロイデス
プレボテラ
クロストリジウム
などなどの腸内フローラのバランスがわかります。
この検査は参考程度
今後もっと発展して行くべく研究中だそうです。
色々な腸内細菌
善玉菌優勢での腸内細菌バランスが好ましく
善玉菌と悪玉菌の種類的には
善玉菌にはビフィズス菌や乳酸桿菌
エクオールを創れるか検査できるキット
大豆に含まれるイソフラボンを代謝して、
エクオールという物質を出す腸内細菌がいて
その物質によりシワが改善されるという検証が!
自分がそのエクオールという物質を作れているのかが
調べられるキットもありました!
大豆を乳酸菌で発酵させて作ったエクオレール供給食品
手軽にサプリメントもあります。
若返りたい(*^_^*)
腸内細菌を増やす食材
腸内フローラのバランスを整えるのに1番は食生活
腸内細菌を増やすためにはまず食物繊維が細菌のエサになるので、
日頃から食物繊維の摂取を心がけることが重要です。
善玉菌を手軽に補給できるものはヨーグルト!
ヨーグルトも色々な種類がありますよね。
ひとによって、どのヨーグルトと相性がいいかが違うので
1~2週間単位で摂取して選ぶと良いですね。
腸内フローラ改善ヨーグルト選択 自分に合うものは?
よくスーパーで見かける商品から
これはもう毎年インフルエンザの時期に話題になる
免疫UPにつながるR-1 我が家も下の子供がよく飲みます。
☆ブルガリア 料理にも使いやすいですよね
☆ダノン
☆ビヒダスヨーグルト
☆【ガセリ菌】 恵 恵みはと~っとゆるいですよね
☆おなかへGG!
☆ラクトフェリンとビフィズス菌BB536
その他ヨーグルト
☆自宅でヨーグルトを手作り
カルシウムも豊富なので魅力的
濃厚でクリーミーなヨーグルト
★☆イージーヨー☆★
本当に物凄い種類のヨーグルトがあるかと思いますが、
最初は好みで入って、1,2週間頃の自分の体調をみて選択するとGOOD!