健康 日記

おたふくかぜかも?おたふく風邪の症状のyugo怪獣

更新日:

昨日のねかしつけの際、頬をなでたら、急に激泣きし、

「お母さんが耳のうしろ痛くしたああ・・・」と泣きだしました。

見ると左の耳のしたあたりが腫れている・・・・


一週間前、永久歯が痛いと言っていた。

永久歯なんて一本もないから虫歯か?と思いみると、

左の奥歯に黒い点が少し見えたので

歯医者に電話、7月2日に予約をとった。

水曜日お弁当の時、お弁当を詰め込み過ぎて出しちゃったと言っていた。

今思うと体調が悪かったのか・・・

yugo怪獣、普段丈夫であまり病院に行かないので、

久々に、かかりつけの病院に電話予約をしようとかけたら

電話がつながらず、ネット予約もつながらない・・・

お友達に電話をかけて他の小児科の場所を確認して行く事に

病院入口前にあった看板
IMG_3015

受付に入って症状を伝える

「左の耳の下の腫れと痛み以外の症状は特になしです。」
IMG_3016 - コピー

先生に往診してもらった結果

「わかりません」

\(◎o◎)/!

ちょっとびっくり

おたふく風邪の症状
●唾液腺が左右ともに腫れることが多く、これが診断の大きな決め手。
稀に片方だけしか腫れない事もあり、その場合は判断に苦労するようです。

yugo怪獣の場合おたふく風邪の予防接種はしてあるため、

もしこれがおたふくだった場合、軽くすみ腫れがひいたと同時に

幼稚園の登園も可能と言われました。
おたふく風邪の予防接種

今おたふくの時期だし、おたふくと仮定しての行動をすれば、

おたふくだろうが、おたふくじゃなかろうが安心とのこと。

そして、おたふくだった場合の治療法はなく、痛み止めの処方のみだそう。

特効薬がないんですね・・・naku01

姉珍獣もおたふくはなった事がなく良くわからなかったので、お家に帰ってから

おたふくについてお勉強。
[deco_bg image="postit1" width="400"]
◆おたふくの潜伏期間  
2~3週間

◆おたふく風邪の診断
両方の耳下腺、顎下腺が腫れた場合、ほぼおたふくかぜと診断される。

一方だけの腫れの場合は病名を確定できないので、血液検査での判断ではっきりします。

血液検査では、ウイルスそのものが体内にいるかを検査する

「ウイルス分離」とムンプスウイルスの抗体があるかを見る検査をします

◆おたふく風邪の診断方法
確実に診断するとなるとおたふく風邪の原因ウイルスの

ムンプスウイルスの抗体を調べる事となりますが、この検査は結果が出るまで数日かかります。

おたふく風邪で、0~40%はおたふく症状が出ない人がいます

不顕性感染(ふけんせいかんせん)と言い、それを診断することは困難だそう。

◆おたふく感染経路、感染力
飛沫感染です。感染者のくしゃみや咳などで感染します。

2~3週間後の潜伏期間のあと発症し、

まだおたふくにかかったことのない人、ワクチン接種がまだの人の感染確立は非常に高いです。

◆おたふくをうつしてしまう期間(おたふく風邪の出席停止期間)
先生は腫れが弾いて元気なら幼稚園OKと言ってはましたが

ネット検索をすると、うつるのは耳下腺が腫れる24時間前から始まり、

そして耳下腺の腫れが治まっても2日間は可能性があるという意見も有。

幼稚園の出席シール帳には、耳下腺のはれがひくまで
[/deco_bg]
早くよくなりますようにonegai03t
今回、予防接種しておいて良かったあ(^o^)と思います。

おかげで、かなりの軽症です。

おたふくの予防接種は任意の予防接種です。

ID-10028164
麻疹、おたふく、水ぼうそうなど、

以前は1回接種でしたが最近2回接種になってます。

1回接種だけでは徐々に抗体価が低下してきて病気を防ぐことが困難な為、

追加免疫(ブースター効果)で免疫を高めています。おたふくもそれとおなじで、

外国では、2回接種が基本となっているところが多いそうです。

おすすめのおたふく予防接種時期
1歳に1回目、3~5年後に2回目

スポンサー




スポンサー




Happy Entry’s

-健康, 日記

Copyright© ともの育児&育自な主婦ブログ , 2023 AllRights Reserved.