お受験

お受験スーツお受験スリッパ購入してお受験に参加!竹早落ち

更新日:

お受験
国立小学校のお受験参加しました!
1次通らず終了・・・・
本人の知らぬ間に小学受験がスタートし、そして終了しているという(^_^;)

初経験の1次試験の抽選。
立ち会わなくても良いのですが経験したかったので参加しました。

受けたのは東京都文京区にある
東京学芸大学附属竹早小学校
男児・女児共 各20名程度の募集生徒数です。

2014年の男子応募者数は男児1292名でした。約1300名もいて凄い!
1次試験の合格率約27%です。

どのように1次試験が行われたかというと、
受験番号(受付番号)下2桁で合格番号とします。

01から02,03・・・・・99,00という番号の札を
27枚校長が引きました。

毎年のことらしいのですが、公開抽選に出席した
保護者で先着30名のなかから3人クジで選ばれます。
1,2,3の番号を引いた方が前にでて立会人をします。

壇上にあがり抽選に使う道具を何も問題ないか確認後
01からの2桁の数の札を木箱のような小さい箱に
保護者3人で入れていきます。

水槽のような入れ物にその札を全部入れ
保護者3人がまぜます。

校長が27回このなかから札をひきました。

15,06,64,68,36,72,19,39,96,
58,63,08,89,37,79,92,12,69,
31,27,77,98,97,32,16,82,45

という順番で男子は番号がでました。

とってもおしい~~かんじで当選せず。

隣に座っていた方が後半の番号で当選したらしく号泣しだしました。
この竹早は1次で一気に落とすので2次試験の土俵にあがるのさえ凄いことです
本当合格出来るといいですね!

当選しなかった多くの保護者は抽選場所の体育館から退場。

まずお受験をするとなると皆さんはどのような服装でくるのか知りたい方も
いるかと思います。
学校説明会は8/30にあったのですが、そこからの保護者の格好の変化です。

学校説明会時・・・ジーパン姿のお父さんも数名。
         私服、ものすごく短いスカートのスーツのお母さんも
         いらっしゃいました。まだ暑く薄着
         
願書配布時・・・・お受験スーツ、男性もスーツの方がおおく
         女性は小さい赤ちゃんを抱っこ紐で
         抱いていらっしゃるようなかたは
         暗いトーンの洋服の方が多かったです。

願書受付時・・・配布時とほぼ変わらず。

第1時試験の公開会場・・・全員がお受験スーツ、男性もスーツのみでした。
             
学校説明会時と、体育館での公開抽選時竹早は床に座ります。

お受験の準備

お受験の年の前半はお受験スーツは
必ずしも必要ではないかと思いますがいずれは使用するので
私は受験してみよう!と思った瞬間からひと通りの用意をしました。

by カエレバ

by カエレバ

by カエレバ

男性用のスリッパも購入しておいてます。
意外と大きめのスリッパがお店で見つからなかったので
こちらのスリッパは正解でした。今後もなにかと助かります。

by カエレバ

あると便利!と思ったのが上品なサブバッグ

スポンサー




スポンサー




Happy Entry’s

-お受験

Copyright© ともの育児&育自な主婦ブログ , 2023 AllRights Reserved.