6月に英検があります。
姉怪獣に英語の勉強の一環で目安というか目標をという事で
英検を受ける事にしました。
そこで、本屋さんでドリルを購入
ものすごい英検関連の本があり、悩みましたが
取りあえず2冊
8歳の娘は英単語どころか日本語も?です(^^ゞ
なので、かみくだいたドリルがいいなあと探していたら見つけました!
この小学生のための英検合格ドリルシリーズは5級と4級しかありません。
それと英検の合格をするのにはまず英単語を覚えて下さいと英会話教室の先生に言われたので、
単語、熟語のドリルもチョイスしました。
幼稚園時代午前中は英語のクラスで過ごしていて、年中さんの時に児童英検を全部クリアーしたあと、
次の取り組みの英検は試験を受ける事にあまり意味をみいだせず・・・小学2年生になった今まで受けさせ
ようとは思いませんでした。
なぜ受けようと思ったか
英語の勉強の時間が卒園と同時に減り、当然のように習った事、できていた事など忘れてきました。
気がつくと、同級生は3級以上とっている子も大勢いて改めて考えましたが、
現在のレベルの把握としても、英検の級をとる為の日頃の勉強は目標となり、
わからない単語を調べ覚える勉強の癖もつけばいいなと考えました。
6月9日(日)が英検 2013年度第1回検定です。
2013年度第1回検定 申込受付はもうスタートしてます。
5月中旬までの申し込み期間なので、忘れないうちに申し込みしなければ・・・
目標英検4級合格頑張れ!!