日記

小学3年生が読書感想文をスラスラ書けるようになるオススメ本

更新日:

今年は課題図書の本をいち早く購入し、

読書感想文をすらすら書けるという教本も用意し、準備だけは万端でしたが・・

気がつけば夏休みも残り1週間\(◎o◎)/!

1、2年生の時は横に座って、読み聞かせて、ここはどう思った?とか

ここはこういう事なんだね~など助言して、読書感想文を書きあげていましたが・・

今年は課題図書と、感想文の書き方の本を購入してあげる以外

何も言わないと決めています!

夏休み前半、姉怪獣、読書感想文に取り掛かる様子が全く

早く取り掛からないと・・・と何度も思いましたが

ぐっと我慢 言いたいのをぐっと我慢中です(>_<) 夏休み後半に入り、やっと始動! Exif_JPEG_PICTURE

本人なりに、考えているようで、教本参考に

読書感想文を仕上げようとしている様子

ですが、これまた非常にスローペース(^_^.)

なるべく気にしないように、姉珍獣を見ないようにしています。

Exif_JPEG_PICTURE

ここまでで、3日かかってますzzz02

まあ、自分も小学生のころ、夏休み前半はひたすら遊び、

ドリルの宿題とか、ねぶたの絵(青森に住んでました!)なんかは

後半慌ててやって、地獄でした(^_^.)

そんな自分が子供に「早く宿題やりなさい!」なんてねえ~~(^^ゞ

もう小学3年生。

自分で考える力をつけてもらいたいと思います。

参考に読んでいる読書感想文を書く教本
スイスイ!ラクラク!!読書感想文 小学3・4年生

スポンサー




スポンサー




Happy Entry’s

-日記

Copyright© ともの育児&育自な主婦ブログ , 2023 AllRights Reserved.