我が家のyugo怪獣は口から生まれてきたのかというぐらいのおしゃべり
そして良く言うと活発(^_^;)
そして姉珍獣を手玉に取る弟です。
姉珍獣は、知恵も 悪知恵もあまり働かす事がないお子ですが・・・
yugo怪獣は侮れません。
スーパーで買い物中、yugo怪獣はおやつを持ってきて買ってもいいかと
私にねだりました。
ちらっと見えたのが紐グミ、とアメ玉一つだったのでOKしたのですが、
レジでだしたのは、もうワンセット同じものを持っていて、
「袋2つ!これはお姉ちゃんの分!これは僕の」
と、泣かせる事を言ってお菓子を買いました。
なんてだまされそうになりましたよ・・・
家に帰って、私がご飯支度中に、リビングで二人仲良く寄り添っていたので
ご飯前だけど、まあいいかと思っていたら・・・
姉珍獣「ねっ!ちょっとだけ、ちょっとだけちょうだい
yugo怪獣「ちょっとだけだよォ~」
という会話が・・・(;一_一)
とっくに、自分の分は食べてしまっていて、姉にあげるはずの分が
またyugo怪獣のものになってました。
予定通りの行動なのか?
4歳児の脳はどこまで考えられるのだろう((+_+))?
そしてyugo怪獣の事で新たに発覚した事が・・・
外出中でも約束を守らず、家に帰ってきてもご飯も食べずだったので、
「もう~!!出ていきなさい、もう一緒に暮らせないよ、ここにある
ご飯食べてから外にでなさい!」
と怒った時の話です。
しゅんとしながら、ご飯を食べ始め数分後、突然玄関に行き靴を履きはじめました
「どこ行くの?」と聞くと、
「お母さんが出ていけって言ったから」
と言ってとぼとぼ玄関から出ていきました。
絶対出ていかないと思っていたので・・・・
どうしようかと悩んでいたら、
チャリン、チャリンと自転車のベルで遊ぶ音が聞こえたので、
自転車にまたがって玄関前にいるんだなと思い、数分様子を見る事に
その後、帰ってきたお父さんと一緒に元気に家に入ってきました(=_=)
次の日、yugo怪獣が
「今日、先生に怒られてお部屋から出されて、カギ閉められた。」
と言う発言でわかりました。
懲りてません。
yugo怪獣は外にでなさい!と言われる事になれていたのです!
んん~男の子でおとなしいのも心配になるかと思いますが・・・・
きっと幼稚園で問題児です(>_<) 4,5さいのしつけについて、調べてみました。 同じように4,5歳のこどもの躾けに悩む方の意見を参考にしてみます。 [deco_bg image="postit1" width="400"]●褒めて良い子にしてみよう! ●ダメなことはホントにだめ。おやつはご飯を食べないなら本当におやつは買わない ●片づけないものは本人の前でゴミ袋にすてる。 片づけるようになったら、おもちゃ返却(おもちゃが帰ってくる) ●だらだらしつこく注意しない[/deco_bg] このくらいの男の子を持つママで同じような悩みを持つ人はとっても多かった。 うちもめげずに、押してダメならひいてみよう!