日記

幻の練馬大根販売スタート!大事に抱っこして持って帰ってきたよ♪

更新日:

練馬大根知ってますか?

私は名前は聞いた事がありましたが、実際見た事がなく、

昨日子供を公園に連れて行ったら掲示板にこんな張り紙を見つけ、

(おばちゃん、行かなきゃ┗(`・∀・´●)!)という心境にかられ

さっそく朝一で買い出しに行ってきました♪

ちなみに練馬大根についてですが

東京の練馬では

江戸時代から昭和の初めのころまで盛んに栽培されていましたが、

現在、練馬区ではほとんど生産されていません。

10軒程の契約農家での小規模な生産だそうで、

現在はキャベツ栽培が盛んな地域です。

甘藍(キャベツ)の碑
P1000005

練馬の野菜販売所はとても多く、

カブとかほうれんそうとか、もちろんキャベツなど

新鮮で安く、葉付き泥付きで購入でき、なんだかうれしく、楽しい!!
20131121_124935

練馬大根にもどりますが、

本日練馬大根販売場所は
[deco_bg image="paper4" width="400"]●総合園芸センターふれあいの里
住所:桜台3-35-18

●練馬地区振興センター
住所:春日町1-17-34

●石神井ファーマーズセンター
住所:石神井台1-1-31

●こぐれ村
住所:大泉学園町2-12-17

●ファーマーズショップにりん草
住所:板橋区高島平3-12-20
[/deco_bg]

の5か所です。

yugo怪獣を幼稚園に送ったあとに、石神井ファーマーズセンターに行きました。
P1000007

10時からの販売
P1000006

後ろをふりむいたら・・・

練馬大根買いの列ができていて、私以外60歳以上の方が多かったような・・・

「5本!」
「6本、細いので!」
「10本!」
の注文の声を聞いてるうちに・・1本で良かったけど思わず

「さ、3本!」と言ってしまい購入(^_^;)

お家に帰ってきたら、たまたま旦那さんから電話がきて

「練馬大根3本ゲット!した~♪」

20131121_133414
と言ったら、
「そんなに買ってどうすんの?みんな沢庵作るんだよ、作れないじゃん?」と言われた・・・

幻の大根!と言われてつい大根を多く買ってしまったな

さあどうしようかな(;一_一)

スポンサー




スポンサー




Happy Entry’s

-日記

Copyright© ともの育児&育自な主婦ブログ , 2023 AllRights Reserved.