日記

武田信玄 5月人形

更新日:

五月人形を購入する方の多くは初節句で購入されると思います。

我が家も初節句で購入!

写真も撮りにいっちゃいました(^^ゞ
端午の初節句

ぷぅっー(笑)(^u^) タキシードまで着せました。
IMG_0058 - コピー

五月人形を飾る時期は3月上旬から端午の節句である5月5日までぐらいですが、

今日5月人形をだしました!
yugo怪獣が3カ月の時に山梨県に引っ越してきたのですが、
山梨県といえば、武田信玄公と甲州印伝
印伝とは甲州に400年以上も伝わる鹿革工芸です。
武田信玄 5月人形

うちは一軒家ではないので、置く場所が問題。
サイズがあまり大きいと困ってしまうので、小さめで探しました。
収納タイプでコンパクトです。
甲州印伝の5月人形をわざわざ東京から来ていた方もお店にいました。

戦国武将の五月人形は人気ですね。
徳川家康
伊達政宗
豊臣秀吉
上杉謙信 などの五月人形なんかは売れ筋のようでショッピングセンターでも
店頭に並んでいます。

私自信、特に一番好き!な戦国武将が思いつかなかったので、
山梨県に来た流れでもあり、記念に武田信玄の5月人形になりました。

甲州印伝部分
甲州印伝 五月人形

強く、たくましく、賢い大人になりますように!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

スポンサー




スポンサー




Happy Entry’s

-日記

Copyright© ともの育児&育自な主婦ブログ , 2023 AllRights Reserved.