y怪獣朝っぱらから料理の手伝いをしたい!というので
生すじこからいくらを作る作業を任命しました!
y怪獣は普段ラーメンの麺のみと白米以外あまり食べたがらないので
なんとか食べず嫌いを無くしたいと悩んでいます。
本当に好き嫌いが多いのですが
料理を作ることには興味があるらしい(^_^;)
非常に面倒ですが、料理のお手伝いをしてもらい
夕飯として食べるまでのプロセスを経験させようと
にわか食育をスタートしてみました!
料理のお手伝いは子供にとても良い刺激で知識を得るためにも
とっても良い事だとはわかっているのですが・・・・
やっぱり手伝わせるとなるとそれはもう大変面倒で
普段はついついさっさと自分で食事の支度をしてしまいます<(;゚з゚)>~♪
始めたのはあと30分で幼稚園バスが来る時間です。
(わ~~今からやるのか・・やらないで幼稚園行ってくれないかなかな)
まあ30分あれば出来るだろうと朝から夕飯の準備スタート!
生すじことパックに書いていたので
y怪獣が
「いつも食べている筋子と違うけど?これがあの筋子なの?」
と質問してきたので一瞬わからなくなり返答に困りました。
いつもの筋子はこんなもの↓
![]() |
|
その場はちょっとごまかして後でこっそり調べました(^_^;)
筋子は、鮭やマスの魚の卵を、バラさないで、塩漬や醤油漬したもので
未成熟の卵を使用していて、いくらは成熟した卵をほぐして
味付けをしたものだという事を確認。
40℃ぐらいのぬるま湯に入れて生すじこをほぐしながら薄い皮をむきます。
感触が不思議だったようで、
「うわ~」と楽しそう。
私はせっかちで何粒か潰してしまい怒られました(・∀・)
薄皮が取れたらざるに開けて塩水できれいにします。
綺麗になったのでざるに開けて水気を切り容器へと移します。
味付け!醤油、酒各大さじ2、みりん大さじ1 お好みで昆布など
冷蔵庫で3時間~1晩で完成
幼稚園から帰ってきていくらを確認
結構汁を吸ってる。
綺麗な色でいくらが完成!
おいしィ~~
家族4人でたらふく、いくら丼を食べれました♪
ちなみに、しそ刻んだのをいくらの下にしのばせたのは不評で
草いれないで~と言われちゃいました。
y怪獣 次はハンバーグを作ってくれるそうです(^_^;)